宇宙から見下ろそう


ひとつのことに苛まれているときは

パズルの1ピースを指先でつまんで

一生懸命見つめているときのよう


この凹凸を見る限り

角ではないし、、

色味からして中央かも、、


なんて予想するけどそのピースだけ

見てても何もわからない


でも悩んでいるとき

本当に自分の持ち駒は

その1ピースしかないような気がして

必死にそのピースを眺める



でもいろいろあって

結果的にパズルの絵が完成したとき、

ああ!ここだったのかあ

ってなる


あの気持ち、を今わたしは待っている!




初めての道を歩いていて

どこにいるのかわからなくなったとき


googleマップを開いてみても

東西南北が混乱してわからないとき

パニックになる


道の名前を確認しながら

自分の場所はわかっても

行きたい方向がそれでどっちなのか

わからないとき不安になる



バスの時間や待ち合わせ時間が

迫っているときは尚更。


わかった、こっちか、

と思って進んだら

GPSの自分の位置が

とんちんかんな方に進んでいるのを見て

またパニックになる



でもとんちんかんな方に動いたから

方角がやっとわかって


ってことはあっちか、

ってやっと行くべき方向が

わかったりする



止まって地図を見ていると

いつまでたっても

わからないけど


とりあえず動いてみたから

わかったりすることもある






それを私は

いまやっている!!!



しんどい。

でもパズルとgoogleマップのことを

考えたら、

いまの自分が絵図のように眺望できて、




Googleアースで、

今の場所からビューンと

地域、国、大陸、地球って

見える範囲を大きくしてくときに感じる

大きな感覚がもてた




そう思うとそういう考え事や

悩み自体がほんとうにわたしらしいなあ

っな〜んて自分が愛おしく思えて

おもしろいな〜って笑えてくる



2021,4,11

MASAMI TERAMACHI

カナダ・ビクトリアに住む岐阜大好き人間の感情ブログ